ジャグラーの打ち方いろいろ解説【ジャグラーシリーズ打ち方指南、初心者から中級者まで】

ボクシング

ジャグラーシリーズを楽しむ上で基本的な打ち方を抑えておくことは、とても大切な事です。

幸いジャグラーシリーズはシリーズを通して打ち方が基本的には共通していますから、一つの打ち方を覚えれば、その後のシリーズ機種でも困ることなく打つ事ができます。

通常時やボーナス入賞時、少しレベルを上げてGO!GO!ランプ点灯後のブドウ抜き、さらには高設定の狙い方など、ジャグラーシリーズについて知れば知るほど、よりお得に、より楽しくジャグラーライフを満喫できます。

今回の記事では、様々な場面での打ち方についてまとめました。

通常時の打ち方(小役狙い)

まずは通常時の打ち方から。

小役狙いをする事でチェリーを毎回獲得出来るので、長い目で見ると大きな差が生まれます。

難易度の高い手順としてはベル揃いやピエロ揃いまでフォローする手順も存在しますが、それらについては基本的な打ち方を身につけた後に気が向けば実践する程度に抑えておいてもらえればと思います。

基本的な打ち方であるチェリー狙いは難しい手順ではないので、まずはこれを覚えて実践してみましょう。

チェリー狙い【ジャグラーシリーズ共通】通常時の基本的な打ち方

ベルジャグラーでのベルとピエロ取得方法【全小役フォロー獲得打法】

ボーナス入賞関連

ボーナスを揃える時に関わる話題について、複数の記事で扱っています。

ジャグラーシリーズのリールは、パチスロ全機種の中でも実はボーナスを揃える事が難しい(絵柄の視認性があまり良くない)リール配列の一つですので、そういった点についても解説しています。

トレーニングジャグラー目押しのコツ、練習法について【打ち方解説】

ボーナスを揃えやすいジャグラー機種【ジャグラーシリーズの目押し】

チェリー先ペカ(先光り)時に少しだけ得をする方法(チェリー獲得手順)【ジャグラーお得な打ち方講座】

ピエロボーナスの生入りとは?生入りさせるメリット・デメリット

お願いジャグラーシリーズでボーナスを揃えてもらう時の注意点

代打ジャグラーシリーズでボーナスを揃えてあげるときの注意点

ジャグラーでボーナスを高速で揃えるための『準備目』の作り方【ボーナス早揃え】

GO!GO!ランプ点灯後のブドウ抜き

ボーナスの当選を告知するGO!GO!ランプが点灯した後、ボーナスを揃える時に出来るちょっとお得な打ち方である「ブドウ抜き」について解説します。

初級者から中級者へステップアップしたい方に是非読んで頂きたい内容です。

ジャグラーでのブドウ抜き(獲得)方法を分かりやすく解説【1枚掛けでぶどうを揃える手順】

高設定狙い指南

ここからは上級者の領域ですが、とは言えそれほど難しい話ではありません。

実践する上でどれぐらい徹底できるかは別として、ジャグラーシリーズを打つ上で心得ておいた方が良い知識が満載ですので、一通りジャグラーシリーズを打ちなれた方にお読み頂きたい内容となっています。

ここで説明している事を徹底てして実践すれば上級者の仲間入りですが、それをするかどうかはアナタ次第です。

あえて「遊び」をもって楽しむのも良し、ストイックに「勝ち」を目指すのも良し、様々な接し方が可能であり、様々な接し方をしている人が共存しているのがジャグラーシリーズの魅力であり、最大の強みでもあります。

『ジャグラーシリーズ』高設定狙いの基礎【ジャグラーの勝ち方】