完全6号機時代へ突入したパチスロ業界、そんな中でも中心的存在はやはりジャグラーシリーズです。
そんなジャグラーシリーズの中でも、やはり人気のある機種もあればそうでもない機種もあるというのが現実としてあります。
今回は、全国データから見たジャグラーシリーズ機種の格付け、人気度合いについて見て行こうと思います。
6号機ジャグラー機種一覧
6号機ジャグラーシリーズ機種は以下の機種が登場しています(2023/5/19時点)。
以上の機種を全国データでの稼働状況から格付けして見ましょう。
ジャグラーシリーズの稼働状況
サイトセブンのデータより、直近30日間の稼働状況を比較してみます(2023/5/19時点)。
以下は過去30日間の平均回転数(ゲーム数)です。
過去30日平均回転数 | |
アイムジャグラーEX | 3534 |
ファンキージャグラー2 | 3468 |
マイジャグラー5 | 4574 |
ハッピージャグラーVⅢ | 3396 |
ジャグラーシリーズの設置台数・導入率ランキング
P-WORLDのデータから、設置台数と導入率の順位を見てみます(2022/4/17時点)。
設置台数
日本全国のホールに設置されている台数の順位。
設置台数 | |
1位 | アイムジャグラーEX |
2位 | マイジャグラー5 |
3位 | ファンキージャグラー2 |
4位 | ハッピージャグラーVⅢ |
平均回転数ランキングで1位だったマイジャグラー5を押しのけて、アイムジャグラーEXがトップとなりました。
マイジャグラー5は出来る事なら多く設置したいホールが多いだろうと思いますが、台数に限りがあるため、出荷台数の多いアイムジャグラーEXが全体での設置台数では最も多いという結果になっているようです。
導入率
全国のホール中で設置されているホールが多い順位。
設置台数 | |
1位 | アイムジャグラーEX |
2位 | マイジャグラー5 |
3位 | ファンキージャグラー2 |
4位 | ハッピージャグラーVⅢ |
設置台数と同じ順位となりました。
5号機時代には、一店舗に設置されている台数が多い機種と、多くのホールに小台数導入されている機種がある事で、設置台数と導入率のランキングに違いがある状況も多かったのですが、今現在はそういった状況ではないようです。
ジャグラーシリーズの人気格付け
稼働状況から見た格付けは以下のようになるでしょう。
設置台数 | |
1位 | マイジャグラー5 |
2位 | アイムジャグラーEX |
3位 | ファンキージャグラー2 |
4位 | ハッピージャグラーVⅢ |
やはりマイジャグラー強し。
マイジャグラー5の稼働状況は、一部勢いのある新台を除けば常に全パチスロ中でトップです。
これほど安定した稼働、人気を保てるのはジャグラーシリーズの中でもマイジャグラーシリーズしかありません。
ジャグラーシリーズの設置格付け
対してホールに設置されている台数や導入率から見た格付けでは、以下のような順位となるでしょう。
設置台数 | |
1位 | アイムジャグラーEX |
2位 | マイジャグラー5 |
3位 | ファンキージャグラー2 |
4位 | ハッピージャグラーVⅢ |
アイムジャグラーEXは設置台数、導入率ともに1位(ジャグラー内だけではなく、全機種で1位)であり、この機種がないとパチスロコーナーが成立しないとすら言えます。
抜群の稼働を誇るマイジャグラー5も設置台数では全機種でアイムジャグラーEXに次ぐ2位となっていますが、導入率は全体で6位となっており、欲しくても買えなかったホールが多い状況が分かります。
ハッピージャグラーVⅢは6号機ジャグラー内では最下位ですが、設置台数は全体で10位、導入率は16位という事で、パチスロ全体の中では決して低い順位ではありません。
ファンキージャグラー2は全体の設置台数で5位につけており、ジャグラーシリーズだけでトップ10のうち4機種を制しているところからも、やはりパチスロコーナーの主はジャグラーである事が良く分かります。
総合的なジャグラーシリーズ格付け
ここまでの情報を総合して格付けを行うとすれば、やはり以下のような判断が妥当だろうと思います。
1位:マイジャグラー5
全パチスロをけん引する人気、シリーズ通して圧倒的な安定感で間違いなく稼働するという認識がホール側、ユーザー側で共有されている稀有な機種です。
正直こういった状況だけみると、ジャグラーシリーズ全台がマイジャグラーで良いのでは?と思えなくもないのですが、やはりそこは他のジャグラーシリーズがあるからこそマイジャグラーが輝くという面もあるのだろうと思います。
今後も間違いなくジャグラー島の主役、ホールの主役であり続けますから、ジャグラー打ちとしても末永くお世話になりたいところですね。
2位:アイムジャグラーEX
稼働状況で言えばマイジャグラー5には大きく劣るのが実情ですが、それでも全パチスロの中では堂々たる稼働をみせる機種である事は間違いありません。
なによりも設置台数の圧倒的な数から、パチスロコーナーの屋台骨を支える機種である事は誰の目にも明らかでしょう。
5号機初期からジャグラーシリーズをけん引してきたアイムジャグラーシリーズ、変わらないフォルムと安心の仕様、そして代を重ねるごとに細かく追加・変更される演出や筐体の進化など、5号機以降のジャグラーシリーズを象徴する機種としてドッシリと君臨しています。
その存在感は、今後も変わる事はないでしょう。
3位:ファンキージャグラー2
稼働状況だけならアイムジャグラーEXと同等であるものの、設置台数では大きくはなされている点を見ると、やはりこの順位に落ち着きます。
しかし実際のホールでの稼働状況から言えば、スペックの高さからアイムジャグラーEXよりも優先的に狙われる台とは言えるわけですし、人によってはマイジャグラーよりもファンキージャグラーの方が断然好きだという声も大きく、通好みする台と言えるかも知れません。
ビッグ偏向型のスペックもマイジャグラーやアイムジャグラーとは違った楽しさがあり、ある意味で4号機ジャグラーの面影を最も色濃く残している機種と言えるのではないでしょうか。
6号機ジャグラーの中で異色の存在感を今後も示してもらいたいところです。
4位:ハッピージャグラーVⅢ
ジャグラーシリーズの異端児とも言える本機ですが、やはりその異端性からか、他のジャグラーに比べると「別枠」感をもってジャグラーファンからも受け止められている所があるようです。
設置台数が最も少なく、それでいて稼働状況はアイムジャグラーEXやファンキージャグラー2と同程度という事で、やはりこの順位とならざるを得ません。
とは言え、ジャグラーシリーズ中でこれほど変則打ちの面白みを備えた機種は他になく、断然ハッピー派という確固たるファンも多いため、やはりジャグラーコーナーの一角には存在していてほしいと思える名機である事に疑いの余地はありません。
大前提として、どれも人気機種
ここまではジャグラーシリーズ内での格付けという事で、一応は順位を付けてきました。
しかし皆さんもご存知のとおり、ジャグラーシリーズ機種はどれもホールにあるパチスロ機全体の中では超人気機種と言える機種達ですから、1位のマイジャグラー5はもちろんですが、4位のハッピージャグラーVⅢに至るまで十分に人気機種と言える台であるのは当然です。
今後も間違いなくホールのパチスロコーナーで主役を張っていくであろうジャグラーシリーズ。
今後の6号機ジャグラー登場に期待しつつ、現行機を余すことなく楽しんで行きましょう。
©KITA DENSHI