
©KITAC
ジャグラーを愛する人の中にも苦手な人も多い第三停止時に鳴る告知音、「ガコッ」と表現される事が多いですよね。
今回はそんなガコ音に怯える事無くジャグラーを楽しめる、現役の『ガコらないジャグラー』機種達をご紹介させて頂きます。
第三停止告知音「ガコッ」が発生しないジャグラー
マイジャグラー2
ご存知、ガコ音の発生しないジャグラーの代名詞であるマイジャグラーシリーズの一台である『マイジャグラー2』です。ランプが周りからは見えない事も手伝って、まさに『自分専用の』ジャグラーのような感触で打てるのが嬉しい所です。
マイジャグラー3
こちらもマイジャグラーシリーズの一台である『マイジャグラー3』です。2と比べてランプの告知パターンも大幅に増え、よりバラエティー豊かな「ペカッ」を味わえるようになりました。
マイジャグラー4
そしてマイジャグラーシリーズ最新作であるのが本機、『マイジャグラー4』となります。豊富なランプパターンはもちろん、本作では筐体リール上にあるピエロの帽子に触れる事でランプの色が変わる事があるなどの遊び心も豊富。これからも『ガコらないジャグラー』のメイン機種として活躍していって貰いたい所ですね。
ハッピージャグラーVⅡ
変則打ちの面白さが魅力の『ハッピージャグラーVⅡ』ですが、実は『ガコらないジャグラー』という素晴らしい美点も存在しているのです。ガコ音の恐怖に怯える事無く変則打ちまで楽しめるんですから、本当にありがたい存在です。
ゴーゴージャグラーKK
フワっとしたランプの光り方に特徴のある『ゴーゴージャグラー』ですが、この台が多くの支持を集める一番の理由は『ガコらないジャグラー』である事ではないでしょうか。ホールでは『マイジャグラーシリーズ』と『ゴーゴージャグラー』のどちらしか打たないという人も少なからず居るほどの支持を集めています。やはり『ガコらないジャグラー』の需要は大きいのでしょう。
ゴーゴージャグラー2
人気のゴーゴージャグラーに続編が登場しました。追加された演出はあるものの基本的には前作同様の使用となっており、ぱっと見の印象も横に並べて見比べなければ全く見分けがつかないほどに違和感がありません。それを良しとするか、新鮮味がないとするかは難しい所ですね。
『ガコらないジャグラー』が増えてほしい
自分のように『ジャグラーシリーズ』が大好きでありながら、あの『ガコ音』が苦手なスロッターにとっては、『ガコらないジャグラー』がもっともっとホールに増えて欲しいというのが切実な願望としてあります。
現在は上記で挙げた機種達があるので良いですが、これがもし将来的に『ガコらないジャグラー』が存在しないような状況になったらと思うと…恐ろしい事この上ありません。
できればマイジャグラー系以外でも『ガコらないジャグラー』がもっと増えてくれたらと願っているんですが、あの『ガコ音』のファンも少なからずいる事と思いますので、アイムジャグラー系機種から『ガコ音』が無くなる事はないのかな…とも思っていますが。
今後登場するジャグラーシリーズ機種の半分ぐらいが『ガコらないジャグラー』であってくれたら良いなと期待しています。