ジャグラーシリーズはGOGOランプが光ればボーナス確定というシンプルなゲーム性でありながら、長年多くのユーザーから支持され続ける稀有な存在です。
その理由の一つとして、シンプルなゲーム性の中で丁度良いアクセントとなっているチェリーとの同時当選という要素が挙げられるのではないでしょうか。
今回の記事では、現役ジャグラーシリーズ機種の中で、チェリーでの当選確率が高い機種をランキング形式で紹介して行こうと思います。
ランキング対象機種
記事作成時点においてホールに設置されている機種がランキングの対象機種となっています。
ただし、スーパーミラクルジャグラーに関しては、チェリー同時当選率が不明であるために除外しています。
チェリー同時当選率ランキング
こちらのランキングは、チェリーが成立した時にボーナスが同時当選している割合が高い機種のランキングとなっています。
なお、機種によっては『中段チェリー(レアチェリー)』が存在するものもありますが、ここでは通常のチェリー(共通チェリー)での当選のみを考慮しています。
設定1編
各機種の設定1でのチェリー同時当選率が高い順のランキングです。
順位 | 機種名 | 同時当選率 |
---|---|---|
1位 | ハッピージャグラーVII | 9.40% |
2位 | アイムジャグラーEX | 5.74% |
2位 | ニューアイムジャグラーEX | 5.74% |
4位 | ゴーゴージャグラー | 5.45% |
4位 | ゴーゴージャグラー2 | 5.45% |
6位 | マイジャグラー2 | 5.44% |
6位 | マイジャグラー3 | 5.44% |
6位 | マイジャグラー4 | 5.44% |
9位 | ファンキージャグラー | 5.37% |
群を抜いて当たりやすいのは『ハッピージャグラーVII』で、なんと設定1でも10回に1回近く当たる確率となっています。ハッピージャグラーの変則押し(中押し・逆押し)が楽しい理由の一つが、このチェリー当選率の高さにあるのは間違いない所でしょう。ハッピージャグラー以外の機種は概ね同じぐらいの当選率となっているので、いかにハッピージャグラーがジャグラーシリーズの中で特殊な位置付けの台かが分かりますね。
設定6編
続いては各機種の設定6でのチェリー同時当選率が高い順のランキングです。
順位 | 機種名 | 同時当選率 |
---|---|---|
1位 | ハッピージャグラーVII | 13.50% |
2位 | アイムジャグラーEX | 7.26% |
2位 | ニューアイムジャグラーEX | 7.26% |
4位 | ゴーゴージャグラー | 7.07% |
4位 | ゴーゴージャグラー2 | 7.07% |
6位 | マイジャグラー2 | 6.69% |
6位 | マイジャグラー3 | 6.69% |
6位 | マイジャグラー4 | 6.69% |
9位 | ファンキージャグラー | 6.47% |
設定1のランキングと同様の順位となっています。基本的にはどの機種も設定差の付け方は同じような割合となっているのでしょう。
チェリー同時当選ボーナス実質出現率
こちらのランキングは、チェリー+ボーナスの出現率ランキングとなっています。
同時当選率ランキングで上位だった機種でも、チェリー自体の出現率が低いとこのランキングでは下位になる可能性がありますが、どうなるでしょうか。
設定1編
各機種の設定1でのチェリー同時当選ボーナス出現率のランキングです。
順位 | 機種名 | 実質出現率 |
---|---|---|
1位 | アイムジャグラーEX | 1/585.3 |
1位 | ニューアイムジャグラーEX | 1/585.3 |
3位 | ハッピージャグラーVII | 1/590.9 |
4位 | ゴーゴージャグラー | 1/623.5 |
4位 | ゴーゴージャグラー2 | 1/623.5 |
6位 | ファンキージャグラー | 1/627.4 |
7位 | マイジャグラー2 | 1/662.3 |
7位 | マイジャグラー3 | 1/662.3 |
7位 | マイジャグラー4 | 1/662.3 |
同時当選率では圧倒的だったハッピージャグラーが首位の座をアイムジャグラー系機種に明け渡しましたね。その原因はチェリーのチェリーの出現率にあります。アイム系機種のチェリー確率は【1/33.57~1/33.03】という数値であるのに対して、ハッピージャグラーのチェリー確率は全設定共通で1/55.54となっています。ハッピージャグラーはチェリー自体は出現しずらいものの、出現したらボーナス期待度が高い機種で有る事が分かります。
設定6編
各機種の設定6でのチェリー同時当選ボーナス出現率のランキングです。
順位 | 機種名 | 実質出現率 |
---|---|---|
1位 | ハッピージャグラーVII | 1/411.6 |
2位 | アイムジャグラーEX | 1/454.4 |
3位 | ニューアイムジャグラーEX | 1/454.4 |
4位 | ゴーゴージャグラー | 1/472.8 |
5位 | ゴーゴージャグラー2 | 1/472.8 |
6位 | マイジャグラー2 | 1/496.7 |
7位 | マイジャグラー3 | 1/496.7 |
8位 | マイジャグラー4 | 1/496.7 |
9位 | ファンキージャグラー | 1/520.7 |
設定1では首位を明け渡したハッピージャグラーですが、設定6ではアイムジャグラー系機種から王座を奪還。それ以外の順位は概ね設定1と同じですが、ファンキージャグラーはチェリー確率に設定差がない事が影響して設定6では最下位になっています。
チェリー同時当選があるからジャグラーは楽しい
こうやって見て見ると、チェリー同時当選をより楽しめるのは『ハッピージャグラーVII』あるいは『アイムジャグラー系』という事になります。
ハッピージャグラーVIIは同時当選率の高さから、「チェリーが出たら一番アツい」ジャグラー機種。
アイムジャグラー系(アイムジャグラーEX,ニューアイムジャグラーEX)はチェリー出現率の高さから「チェリーを一番たくさん見れる」ジャグラー機種。
チェリー当選があるからこそシンプルなゲーム性の中でも良いアクセントが付き、時代を超えて愛される機種であり続けられているんじゃないでしょうか。
これから登場する新たなジャグラーシリーズでもきっと搭載されているであろうチェリー同時当選を、これからも楽しんで行く事にしましょう。